映画「スター・ウォーズ」シリーズは全部で何作?
スター・ウォーズの映画は、現在までに全部で7作(+スピンオフ2作品)が公開されています。
スター・ウォーズ シリーズの一覧(公開順)
- スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
- スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
- スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
- スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
- スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
- スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
- スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒
- (ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー)
- スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ
- (ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー)
- スター・ウォーズ9/スカイウォーカーの夜明け
#作品順#全作品#新作#全話#何本#dvd種類#映画一覧
TVアニメを含めた「スター・ウォーズ」の時系列
スター・ウォーズには、「クローンウォーズ」と「スターウォーズ 反乱者たち」という2つののアニメ作品があります。
クローンウォーズは、エピソード2~3までの間のクローン戦争を描いた作品。
➡ クローンウォーズ
スターウォーズ 反乱者たちは、「ハン・ソロ」~「ローグ・ワン」までの期間を描いた作品です。
どちらも、スターウォーズの世界観を深く理解する上で絶対に不可欠!
これらのアニメ作品を含めた時系列は以下になります。
スター・ウォーズ シリーズの一覧(時系列)
- 映画「エピソード1/ファントム・メナス」
- 映画「エピソード2/クローンの攻撃」
- アニメ「クローン・ウォーズ」
- 映画「エピソード3/シスの復讐」
- 映画「ハン・ソロ」
- アニメ「スターウォーズ 反乱者たち」
- 映画「ローグ・ワン」
- 映画「エピソード4/新たなる希望」
- 映画「エピソード5/帝国の逆襲」
- 映画「エピソード6/ジェダイの帰還」
- 映画「エピソード7/フォースの覚醒」
- 映画「エピソード8/最後のジェダイ」
- 映画「エピソード9/スカイウォーカーの夜明け」
映画「スター・ウォーズ」は公開順と時系列のどっちで見るべき?
初めて見たのは時系列だった
「スター・ウォーズ」ファンでも意見が分かれる、どちらの順番で見るべきか?という問題。
旧三部作(4~6)を初めて見た世代は、公開順という意見が多いようです。
新三部作(1~3)で初めてスターウォーズを知った私は、結果的に新三部作→旧三部作の流れで見ることになりました。
公開順ではありませんでしたが、この流れでもストーリーを十分楽しめた思い出があります。
ただし、旧三部作(4~6)を初めてDVDで見たときには衝撃を受けました。
新三部作では、CGを使った派手なアクションシーンが魅力的だったのに、旧三部作はまるで人形劇を見ているような気分になったからです。
※当時、「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」は公開から40年近くたっていた。
ストーリー自体は本当に完璧だったものの、いかんせん絵が無理で、旧三部作を見終わった後に汚れた体を洗い流すの如く、新三部作を見た思い出があります。
おすすめは公開順→時系列でみる
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」から約10年、ついに新シリーズが制作されました。
当然ながら、「スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒」を見る前に、旧三部作+新三部作を復習しました。
その時、旧三部作を見てまた驚きました。今度は逆に、めちゃくちゃキレイになってる!って。
▼HD(高画質)の予告編を見る
※オリジナルは1977年公開、リマスター版は1997年公開、DVD版は2004年公開、ブルーレイ版は2011年公開。
ここまで、旧三部作について長々と言ってきたのは、おすすめの見方が旧三部作を2回見る必要があるからです。
※時系列は新三部作→旧三部作ですが、新三部作には旧三部作を見ている前提で描かれているシーンが一部あります。
ここまでキレイになっているのなら、旧三部作を2回見るのも苦痛ではありません!
旧三部作(4~6)→新三部作(1~3)→旧三部作(4~6)→エピソード7/フォースの覚醒→エピソード8/最後のジェダイ
▼「エピソード4/新たなる希望」
➡ Amazon
▼「エピソード1/ファントム・メナス」
➡ Amazon